高齢者の再就職支援窓口300箇所に、地域での高齢者の雇用就業機会を創造するネットワークを100箇所に

塩崎恭久厚生労働大臣は、2月14日首相官邸で開催された第7回働き方改革実現会議で、今後の高齢者の就業支援策を提示しました。

その中では、65歳以上の高齢者の再就職を重点的に扱う「生涯現役窓口」を、現在の80ヵ所から2020年には4倍増の300ヵ所に、地域の高齢者の雇用就業機会を創る「生涯現役地域連携事業」を、現行の15ヵ所から2020年には7倍増の100ヵ所にそれぞれ増やす、としています。

第7回働き方改革実現会議「高齢者の就業促進について」

厚生労働省は、2016(平成28)年4月から、全国80ヵ所のハローワークに「生涯現役支援窓口」を設け、再就職などを目指す55歳以上の者を対象に、次のような多様なサービス提供を行っています。

  1. 高年齢求職者向けの求人情報の提供
  2. スキル取得のための技能講習(無料)の紹介
  3. 職員チームによる求職者の生活状況に応じた手厚い就労支援
  4. 履歴書の書き方や面接の受け方などに関するガイダンスの実施
  5. 求職者の多様な就業ニーズに応じ、雇用以外の情報提供など

厚生労働省は、この窓口では、重要な課題となってきている65歳以上の高齢者の再就職を重点的な取り扱うとしており、2020年までに4倍近い300ヵ所のハローワークに開設する予定です。

また、2016(平成28)年度から、自治体を中心とした地域のネットワークの下で、地域の課題に対応した多様な雇用・就業機会を掘り起こして企業退職者等に提供する「生涯現役地域連携事業」を始めており、このネットワーク数を2016年の15ヵ所から2020年には100ヵ所に増やす予定です。

生涯現役地域連携事業は、地方自治体が中心となって、各地域の関係機関が総ぐるみで参加する「協議会」に、1年度単位(最大3年程度の支援を想定)で都道府県レベルでは4000万円程度、政令指定都市及び特別区レベルでは3000万円程度、その他の市町村レベルでは2000万円程度を支援するものです。

協議会では、次の事業などが実施される予定です。

  1. 高年齢者に対する情報提供、関係機関、関連事業の紹介
  2. 高年齢者に対する職業生活設計等に関するセミナー開催
  3. 企業に対する生涯現役促進セミナー開催
  4. 高年齢者の雇用・就業に係る合同説明会の開催
  5. 高齢者活躍のためのガイドブック・情報誌の作成・普及
  6. 高年齢者の雇用・就業に係るニーズ調査・分析
  7. 高齢者向けの雇用・就業の場の創出

なお、2016年には、以下の15団体の計画が採択されています(1~7は2016年8月採択、8~15は同10月採択)。

  1. 柏市生涯現役促進協議会
  2. 公益財団法人 愛知県労働協会
  3. 大阪府高年齢者就業機会確保地域連携協議会
  4. 豊中市生涯現役促進地域連携事業推進協議会
  5. 総社市生涯現役促進協議会
  6. 公益社団法人 松山市シルバー人材センター
  7. 大分県シニア雇用推進協議会
  8. 大館市高齢者活躍支援協議会
  9. 神奈川県生涯現役促進協議会
  10. 生涯現役促進地域連携鎌倉協議会
  11. 京都府元気シニア活躍協議会
  12. 米子市生涯現役促進協議会
  13. 徳島県生涯現役促進地域連携事業推進協議会
  14. 公益社団法人 福岡県雇用対策協会
  15. 長崎県生涯現役促進地域連携協議会